『純愛えろ期』キャストインタビュー



後列左から、花江太郎(子供時代)役 前田愛美さん、南工生役 小西恭平さん、谷原瑛生役 武内健さん、小川聡史役 福島潤さん
児島充(子供時代)役 桜木アミサさん、南工生役 竹田真人さん
前列左から、岸竜平役 樋口智透さん、市ノ瀬恒役 阿部敦さん、児島充役 山中真尋さん、花江太郎役 興津和幸さん


――収録のご感想をお願いします。

市ノ瀬恒役 阿部敦さん:出演した皆さんも同じ印象を抱かれていると思うんですが、なかなか方言が難しくて、噛まないようにするのは当然で、
+感情も込めつつ、+イントネーションも気をつけて読むという、集中力を使う収録だったのかなと思います。

岸竜平役 樋口智透さん:前半はがっちがちに緊張しました。イントネーションもそうなんですが、その地方特有の雰囲気を出すにはどうすれば
いいのかというのを色々考えて、ガイド音声※1を聴いてチェックはしたんですが、これは当日ネイティブな方に聞かなきゃ無理だなと。
実際に聞いたら、暖かい言語なんだというのがわかって、それがわかるとすごく芝居がやりやすくなりました。
僕は元々方言、特に西の方の方言が好きで、だから今回の作品はすごく楽しんでやれました。そんな中で自分は上手く表現できたか
というのが一番の課題だったんですが、僕的には及第点なんじゃないかなと。そこを評価するのは聴いて下さる皆さんなので、
楽しんでいただけると幸いです。
※1 各出演者の方言練習用に、事前に徳島出身者が収録に使う台本を読んだもの

児島充役 山中真尋さん:埼玉出身なので方言に馴染みがなくて、今まで仕事でやったこともなかったので、結構時間を掛けてリハをした
つもりなんですが、マイクの前で自信満々という風にもできず、今大丈夫だったかな? と不安なところもありました。
そしてシーンが終わった後で、自分でもあそこはダメだったんじゃないか、という手ごたえすらわからない感じが新鮮でした。
でも初めて方言に触れさせていただいたので、この機会にネットとかで色々方言を調べてみたら、本当に地方によって違いました。
阿波弁は大阪人からしたら京都の人よりも阿波の人の方が自分達の言葉に近い印象だという話も聞いたので、原作を大阪の友達に
読んでもらったんですが、ガイド音声の阿波弁とではやっぱり全然違うんですよ。
樋口さん:ね~。違うんですよね。
山中さん:びっくりしたけど勉強になりましたね。

花江太郎役 興津和幸さん:収録が終わっての感想。無事に終わって良かった。
一同:(笑)
阿部さん:本当だよね。
興津さん:それに尽きます。時間差で収録だったので、スタートから1時間遅れて入ったんですが、スタジオの扉を開けた時の
皆さんの笑顔が忘れられない。この一体感、昂揚感、堪らない。よし頑張るぞ、と思ってやりました。そしてやり切りました。

小川聡史役 福島潤さん:僕は愛媛出身なので、徳島という同じ四国の県がピックアップされて、収録前からすごく嬉しかったんです。
同じエリアだからたぶん方言も行けるなと思ってたんですけど、蓋を開けてみたら難しくて、結構違うところもあって大変でした。
ですが、賑やかし役ということで色々と遊ばせてもらいまして。
樋口さん:ちょー面白かったです。
福島さん:とても楽しい収録になりました。ありがとうございました。

谷原瑛生役 武内健さん:方言のある作品をやらせていただく機会は時々あったのですが、今回はガイド音声があり、徳島弁を話せる方を
脇にキャスティングしていただき、そして原作の先生も方言が話せるという、ここまで盤石な体制を取っている作品は
そうあるものじゃないなと思いました。僕は東京出身で方言、お国言葉というものを知らずに育っていますので、
多少の不安はありましたが、むしろそういった言葉で喋れる機会に恵まれたことがとても嬉しく、楽しみに今日を迎えさせて
いただきました。そして収録に当たり……。
福島さん:お~い、どうしたんだよ? 感動して泣きたくなったの?
武内さん:僕も興津君と同じで、時間差で現場に入ったんですが、興津君の「すごいですよ」という一言を
今でも忘れることができません(苦笑)
興津さん:僕は阿部さんに言われました。
福島さん:僕も言われたかな。


左・樋口智透さん 右・阿部敦さん

――演じたキャラクターのご感想をお願いします。

阿部さん:見た目はたぶん一番ちっちゃくて、ひょろっとしていて、顔も結構可愛いんですけど、中身が押せ押せな。
樋口さん:(笑)
阿部さん:恒君がかなり積極的な子だったので、その辺がギャップ萌? みたいな感じで、ガタイのいい岸君の方が
ヒキ気味だったり、途中でリバースしたりもあって、なかなか面白かったですね。

樋口さん:阿部さんが言ったように、最初は僕が攻だったんですけど、最終的に逆転したりして(笑)
阿部さん:なんで笑ってるんですか(笑)
一同:(笑)
樋口さん:阿部さんのキャラが僕のキャラを欲しがり、僕のキャラも阿部さんのキャラを欲しがり。
一同:(笑)
樋口さん:欲しがり同士お似合いのキャラなんじゃないかなと。片方がくれくれくれくれ言うばっかりだと、
どうしても搾取になっちゃうし。
山中さん:太郎……。
一同:(苦笑)
樋口さん:お互いに与えて与えてと上手く連なって行けば、いいカップルになるんじゃないかと。
これから未来永劫仲良くして行って欲しいなと思います。

山中さん:みっちゃんは切ないなと思いました。片思いしている相手が、よく一緒につるんでいる仲の良いグループ内にいて、
その片思いしている人の思い人も同じグループ内にいて、そこがくっついちゃって、でもまだ一緒につるんでいる。
甘酸っぱいなと思ったんですが、そこで太郎に欲しがられ欲しがられ……。
興津さん:欲しい欲しい。
山中さん:強引に来られて流されたみっちゃんですが、最終的にはその傷も埋めてもらえそうになっているので。
興津さん:埋める埋める。
山中さん:(笑)。まあデレなかったですけどね。
興津さん:デレなかったですかね?
山中さん:ちょっとデレてます?
興津さん:それはわからないけど、案外されるがまま(笑)
山中さん:流されて流されて。でも良かったなと思いました。
一同:(笑)

興津さん:太郎さんはちょっと掴みどころがなくてぼんやりとした感じではあったのですが、設定の端々に過酷な過去を
持っていて、その辺も表現できたらと思いながら演じました。ただのバカじゃないんだよ、ただの鼻たれ小僧じゃないんだよ、って。
鼻垂らしてて、周りの人から「ばばこーばばこー」言われて、引っ越しして、親父も2回変わって、結構辛い過去もあったんですが、
その中でハナコと一緒にいた時間が本当に楽しかったんだろうな、なんてことも考えながらやったんですよ。
ただの欲しがりじゃないんですよ。
山中さん:(笑)

福島さん:みんな仲良いですよね。
阿部さん:うん。
福島さん:極力皆さんの邪魔にならぬよう、普通に……。
一同:は?
武内さん:ちっ。
福島さん:舌打ちした!
一同:(笑)
福島さん:ちょっと待てよ、不思議ちゃんには言われたくないな。
武内さん:一番の被害者だよ。
福島さん:被害者とか、そんなバカな。
山中さん:仲良しですね。
福島さん:こういう仲良しの中で騒げるポジションはとても楽しくて、色んな表現で遊べたんじゃないかと思います。
原作を読ませていただいて、目が細いところが自分と似ていると思いました。
武内さん:どこがキャラに似てるかとか質問されたっけ?
福島さん:「キャラについて」。
山中さん:「キャラの感想」。
福島さん:「キャラの感想」だから、目が細いところが似てると思いました!
武内さん:へ~。
福島さん:極力普通の男の子になろうと頑張りました。身近に感じて下さると嬉しいです。

武内さん:拳で語り合いたがる人付き合いの下手な少年なわけですが、そんな中聡史と……。
福島さん:(自分の胸を叩く)
武内さん:………。
一同:(忍び笑い)
武内さん:聡史という人間は……。
福島さん:良かった? 出会えて嬉しかった?
武内さん:(苦笑)。以上です。
福島さん:感想は? 「聡史と出会えて嬉しかったです」。なんで僕が言っちゃうんだ。ちゃんと自分で言わないと。
武内さん:以上です。
山中さん:言わない(苦笑)
武内さん:聡史のような物怖じしない人と出会ったことで、別に瑛生が変わるわけではないですが、それでも「さとる」……?
福島さん:「さとし」。忘れんなよ。
武内さん:忘れたくなったんだよ。
福島さん:えーちゃん……。
興津さん:仲良しだな。
武内さん:聡史と出会って友達もでき、すべての流れが良い方に向かっているのを見ると、人と人との出会いの良さが
描かれていて、とても……まとめ切れなくなってきた。
福島さん:「聡史と出会えて良かったです」。
武内さん:ちっ。
福島さん:舌打ち?
武内さん:瑛生はガードレールの刺さった男でした。続編の方でまた色々あるようだという話も聞いていますので、
そちらも僕自身楽しみに待っていたいなと。原作に続編があるならば、CDも皆さんに応援していただければ、もしかしたらね。
興津さん:今度はいっぱい阿波弁喋れますね。
阿部さん:そうですね。
興津さん:良かったですね。
武内さん:喋りませんよね……? 次は僕達が逆になるという噂を聞いて。
福島さん:次はモノローグ担当ですよ。僕がリアクション担当です。
――次はアイドル(彩景でりこ先生)
一同:アイドル???
武内さん:謎のキーワードは「アイドル」です。
一同:???
武内さん:6人組のアイドルです。
福島さん:ああ、なるほどね。
山中さん:いきなり路線変更。
武内さん:「純愛えろ組」。お楽しみに。


左・山中真尋さん 右・興津和幸さん

――今まで方言がある地域に住んだことはありますか? そして「これは他の地域の人にはわからないだろう」という方言は?

阿部さん:栃木弁というのは確かに存在するんですが、僕は割と栃木の下の方の出身なので、あまり方言はない感じですね。
なのでむしろ方言に憧れたりしつつ、今回の徳島弁とかを喋る女の子はきっとすごく好きです。以上です。
樋口さん:(苦笑)
阿部さん:すごく可愛いと思います。

樋口さん:(山中さんに)同じ埼玉組として行きますか。
山中さん:ええ。
樋口さん:山中さんと埼玉組として答えますが、あります?
興津さん:訊いた(笑)
樋口さん:方言じゃないんですけど。
山中さん:微妙なイントネーションとかはあるんですよね。
樋口さん:ありますよね。他の地方の人に言うと、お前訛ってるよ、と言われるのが埼玉にはあるんです。あるんですけれども、
それを挙げろと言われると、う~ん? という状態になります。
山中さん:方言じゃないんですが、小学校とか中学校で、2時間目と3時間目の間にあるちょっと長めの休み時間のことを
「業間」と言いませんでした?
樋口さん:言わない。
山中さん:あれ?
興津さん:「20分休み」って言ってた。
樋口さん:「~なんよ」とか「大丈夫なん」とかを多用するのが埼玉の奥地だというのを聞いたことはありますね。
一同:へ~。
――埼玉でも川越より先の栃木や群馬寄りになると、語尾が「なの」ではなく「なん」になる地域がありますね(埼玉出身スタッフ)
樋口さん:そうそう。
興津さん:(阿部さんに)栃木?
阿部さん:埼玉寄りの栃木。
興津さん:あ、(阿部さんが)「なん」って言う。
阿部さん:言うっしょ。
樋口さん:ということです。そういうわかりにくいイントネーションが色々あるのが埼玉でございます。彩の国、よろしくお願いします。
山中さん:よろしくお願いします。

興津さん:淡路島と徳島は海を渡って車で15分くらいの場所ですが、言葉はイントネーションが全然違い、
困ったものだと思いました。淡路弁は「~だ」と付けるんです。
武内さん:だいじょぶだあ。
一同:(笑)
興津さん:「大丈夫だぁ」は、「大丈夫だろ?」という意味なんです。「大丈夫だっ!」じゃないんです。
阿部さん:疑問形ってことね。
興津さん:そうです。「大丈夫だろ?」を「大丈夫だぁ?」って。
阿部さん:「そうだぁ?」は「そうなのか?」なの?
興津さん:はい。「そうだ!」の断定の「だ」じゃなくて、意思を問う疑問の「だ」があります。
阿部さん:なるほど。
興津さん:その「だ」を付けて神戸とか大阪で喋ると、恥ずかしいらしいですよ。淡路っ子は。
武内さん:豆知識でした。
興津さん:後は「わ」とか「や」とか。
一同:???
興津さん:「わ」は「私」、「や」は「あなた」。漁師町とか港町とかは短い言葉で言いますね。
一同:へ~。
興津さん:うちの島でも一部のおじいちゃんおばあちゃんしか使っていなかったりというものもありますけどね。
「おやつ」もなにか違う言葉があったんですが、僕は忘れてしまいました。みんな調べて下さい。淡路島に来て玉ねぎを
食べるだけじゃなくて、島の人といっぱいお話して下さい。最近は淡路牛丼が有名らしいですよ。
福島さん:美味しそう。
興津さん:淡路島、国生みの島。以上です。

福島さん:愛媛県です。やっぱり有名なのは『坊ちゃん』とかに出てくる「ぞなもし」ですかね。
山中さん:「ぞなもし」は愛媛なんですね。
福島さん:そうですね。ただ「ぞなもし」まで全部言う人もういなくなっちゃって。
興津さん:「そうぞな」。
福島さん:そうです。残っているのが「ぞな」までですね。「どこ行っとったんぞな」とか「なに飲んどんぞな」とか。
一同:ぞな。ぞな。ぞな。
福島さん:バカにするな(笑)
阿部さん:もうあだ名が「ぞな」になるよね。
一同:(笑)
福島さん:「ぞな」も若い人はなかなか使わなくなってきているのかな。
阿部さん:使って欲しいな、マジで。「ぞな」。
福島さん:でも「ぞな」はまだ残ってますね。「もし」まで言う人はいなくなりましたけど。
山中さん:「もし」までつけても意味は一緒なんですか?
福島さん:一緒になると思いますけど、なかなかそこまで全部言ってくれる人がいないので、僕もリアルには聞いたことがないです。
小説とか見て、ああそういう言葉があったんだなって。
興津さん:地元では全然聞かない?
福島さん:「ぞな」とか、それも短くなって「ぞ」とか。
山中さん:そこまで略す。
福島さん:「ぞな」も言わなくて、「なにしとんぞ」。僕の父親くらいだと「ぞ」で止まってたりしますね。
興津さん:うちも「なにしとん」で止まりますからね。
福島さん:後は「〇〇やけん」とか、「けんねえ」「けんのう」。(『純愛えろ期』で出てきた)「ほじゃけん」は
うちも使うかもしれないですね。他の地域の人にわからない方言は……「だんだん」。
興津さん:あ、なんか懐かしい。
阿部さん樋口さん山中さん武内さん:???
樋口さん:わかんない。
興津さん:「ありがとう」ってことでしょ。
福島さん:そうです。
山中さん:「ありがとう」って意味なの?
興津さん:うん。
山中さん:へ~、そうなんですね。
福島さん:『坂の上の雲』と言うドラマで出てきたはずです。
興津さん:秋山真之。
福島さん:そうです。「これ、だんだん」と言ったら、「これ、ありがとう」という意味です。これはなかなかわかる人が
少ないんじゃないですかね。でもあったかい、いい言葉だと思いました。

武内さん:(東京出身の)僕に訊きますか。
阿部さん:江戸弁。
武内さん:僕の祖父は純粋な江戸っ子だったのですが、会ったことがないんですよね。僕が生まれる前に既に亡くなって
おりますので、本当の江戸弁を祖父から聞いた記憶は勿論あるはずもなく。役者とかアナウンサーとかを目指す人は、
訛りを直さなきゃいけないんですが、僕はその経験をしたことがないんです。ないんですが、母方が江戸弁で、
父方は千葉の漁師町だったので、ごく稀に変なイントネーションが混じっていることがあって、しかもそれを実際に
収録現場でおかしいと指摘されても、自分が合っている、訛りがないと思い込んでいる分、直すのに非常に時間が
掛かってしまうんですね。そういうことがあるので、訛りがあった方が逆に標準語にしやすいのではないかと。
そして今回の作品だと、徳島弁は淡路の方と愛媛の方、このお二人が実は一番大変だったんじゃないかと感じています。


左・武内健さん 右・福島潤さん

――リスナーさんへのメッセージをお願いします。

阿部さん:『純愛えろ期』音声化ということで、メインキャストに誰も徳島出身がいない中、現場で集中するいつもの力
+なんかもっと違うものの引き出しを求められているような感じだったので、それが1つのディスクにまとまっているのは
とても面白いと思います。我々が方言に四苦八苦している姿なんぞも思い浮かべていただけると、
より面白く聴けるのではないでしょうか。

樋口さん:とにかく最初は気が重くて、どうするかなと思ってたんですけど、来てみたらすごく和気藹々とした現場で、
みんなが良い物を作ろうとしている空気が伝わってきました。方言は拘る人は拘るし、なんちゃって方言でもしょうがないよな
と気にしない人は気にしないと思うんですよ。それを我々は、付け焼刃みたいなところはどうしてもあるとは思うんですが、
ガイド音声を聴いて、現場で参考として喋ってくれる徳島出身の子達がいるところで、頑張ってやりました。
頑張ってやったんだよということを込めた珠玉の作品です。楽しんでいただければこれ以上ない幸いです。

山中さん:皆様のお声があれば続編の『相愛えろ期』の方も、もしかしたらドラマCD化されるかもしれませんよね。
なのでお手に取っていただいて、ぜひこの作品を応援していただければなと思います。

興津さん:太郎です。「世界よ、これが方言萌だ」

福島さん:全員が方言でしかも、徳島、阿波という地域のものというCDは、他にないなじゃいですかね。
方言ものは準備に掛ける時間も長いですし、収録も長くなるので、その分色んな方の色んな熱量が普段の何倍も掛かった
素敵な作品になると思っています。色んな思いがいっぱいいっぱい詰まったCD、そんな思いやエネルギーが聴いて下さった方に
伝わればいいなと思います。ありがとうございました。

武内さん「世界よ、これが方言萌だ」Part2。
福島さん:もうちょい。
武内さん:目で見るのと耳で聴くのとでは、同じ作品でもやっぱり違うものだと思います。原作もそうなのですが、
CDもこうして6人の男達が集い、すごく濃密な1枚になっておりますので、原作共々楽しんでいただければなと思います。

「原作ファンへのメッセージ」は雑誌「BOY'Sピアス 7月号(2015.05.25発売)」(マガジン・マガジン)に掲載されています。




会社概要 | プライバシーポリシー

© CROWN WORKS All rights reserved.